川平~米原・お空の散歩

ここんところ石垣島は天気がぱっとしません。この記事を書く少し前なんて土砂降りの雨でした。

そこで気分転換といいますか(笑)、石垣島の米原~川平のきれいな海を空撮した動画をyoutubeにアップしました。

きれいな月夜

石垣島のきれいな月夜昨日は美しい月夜でした。

うろこ雲が広がって、その雲がゆっくりと流れていきます。

こんな月夜は時間もまったりと過ぎていきます。

海に移る月光の1本の筋がゆらゆらやさしくゆらめいています。

なんていい空間なんだろう。

こんな島で暮らせていることに感謝です!

昨日の月齢は8.7で上弦を超えたところでまだまだ満月になっていないのですがすごく明るいんです。僕は石垣島に移り住んで8年半になりますが、いまだに月の明るさに感動します。昨日の月光でも自分の影がはっきりわかるくらいですがこれが満月になるととんでもない明るさになります。周りの景色もはっきりわかるくらいなんですよ。

この写真は沈みかけて雲に隠れる寸前の月です。

玉取崎を空撮

星とは関係ありませんが、空つながりということで。

最近石垣島の代表的な観光スポットを空撮しはじめています。今の時期風向きの関係で主に玉取崎をモーターパラグライダーで飛んで撮影しています。といってもパイロットは友達のM君で僕はタンデムで乗っけてもらっているわけです(笑)。星の映像と空撮をまとめてDVDにしようと計画しているんですがかなり時間はかかりそうです。

このパラグライダーはモーターが付いているのでいつでもどこからでもテイクオフできるように想像できますが、実は風向きによってテイクオフする場所が制限されます。そして風が弱すぎても強すぎてもテイクオフはできないのです。ということで天気が良くても泣く泣く飛べないときも結構あるんです。

この映像は石垣島の代表的な展望台がある玉取崎の上空から空撮したもののダイジェスト判です。約1分半の空の旅を楽しんでいただけたら幸いです(^ ^)。

[googlemap lat=”24.489648077028683″ lng=”124.28077697753906″ align=”undefined” width=”600px” height=”400px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]24.489648,124.280777[/googlemap]

サガリバナ

昨日は南の島の星空ツアーはホテルのイベントのためお休みでした。

で、サガリバナの開花の様子を石垣島北部の平久保というところまで撮影に行ってきました。

サガリバナというと西表島が有名ですが石垣島にもすごい群落があるんですよ。

一眼デジカメで一定間隔で撮影をしてそれを動画にまとめたものとビデオで撮影したものを編集して仕上げました。