石垣島のエメラルドの海を見る展望台とオリオン座

石垣島のエメラルドの海を見る展望台とオリオン座

石垣島の一番ポピュラーな展望台というと、バンナスカイラインの中間あたりにあるエメラルドの海を見る展望台なんだ。

ここの駐車場から夜景を見るポイントとして沢山の人が訪れる場所でもある。

この展望台の一番上に上がると360度星を見渡すことができる数少ない場所でもあるんだよね。

オリオン座を入れてその展望台を撮影した写真だよ。

星空が足元に?

エメラルドの海が見える展望台の星空

[クリックで拡大↑]

石垣島にはバンナ公園という県営のすご~く大きな公園があり、その北口と南口をつなぐ通称バンナスカイラインという道路の途中に「エメラルドの海を見る展望台」という展望台があります。この展望台は北側の一部を除いてほぼ360度のパノラマを楽しめるので人気のある観光スポットの一つになっています。

長年石垣島に住んでいるのに先日はじめて見つけたのがこれです。展望台の屋上部分の足元に星空をイメージした照明が敷き詰められているではありませんか。僕も昼間には何度か来たことがあったのですが、昼間ここに来ても絶対わからないわけですよね。

そしてここは石垣島の市街地の夜景が一番きれいに見えるスポットでもあります。そして晴れた夜は満天の星空になるのでかなりいいポイントなのです。ぜひ昼と夜にここを訪れてみてください。

[googlemap lat=”24.371452752629146″ lng=”124.16005611419678″ align=”undefined” width=”600px” height=”400px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]24.371453,124.160056[/googlemap]

バンナ公園渡り鳥観察所と天の川

バンナ公園の渡り鳥観察所と天の川石垣島のバンナ公園にカンムリワシの卵をイメージした渡り鳥観察所があります。何といってもこの形がかわいいんです。この渡り鳥観察所と天の川を撮ってみました。

あいにくこの日は月の明かりがかなり明るかったので天の川は白けてしまっていますが、空気の透過率がすごくよかったので撮影してみました。さそり座がほぼ横たわって見えています。

次は新月のときに再度撮影に行きます。その時の天気と大気がいい状態だったらいいんですが・・・。